
あけましておめでとうございます!
昨年はたくさん記事を読んでいただけてすごく嬉しかったです。今年も細々と更新していくのでよろしくお願いいたします。
と言うことで、さっそく本題へ行きましょう!
今回は2022年に初めて購入した文房具を3種類ご紹介します\(^o^)/


今年の買初め品はもちろん万年筆インクです!絶賛沼ってます!
昨年は文具館コバヤシさんへ伺って静岡インクシリーズを購入してきましたが、今年は地元でやりたいことが沢山あったので地元の文房具屋さんへ行って買初めしてきました。
ちなみに文具館コバヤシさんは今年もお正月に静岡インクをミニボトルに詰めて販売してくださっていました~♪
できればお伺いしたかったけど、地元でのイベントと重なっちゃって無理でした。来年はチャンスがあれば絶対にお伺いしたいです。
昨年お正月に文具館コバヤシさんで購入したインクは以下の記事で語っています。





それでは2022年に購入した文具を改めて一つずつご紹介していきます
文具ミニチュアマスコット 4th season


地元の文房具屋さんで偶然見つけて衝動買いしたのがこちら!
文具ミニチュアマスコットの第四弾です!
まさか文房具じゃなくて文具のガチャが今年の買初め品になるなんて思ってもみませんでした^^


ガチャガチャが大好きだし、ミニチュアになった文房具も可愛いしってことで、文具ガチャで今年初の運試しをしてみることにしました。


ラインナップはこんな感じ。
修正液とかスタンプ台とか昔からなじみのある文具がミニチュア化されていて可愛いです。
公式さんのツイートも貼っておきます。


今回私が狙っているのは『ラッションペン』です。
昨年に引き続き今年も初詣に行けそうにないので、この文具ガチャが今年のおみくじ代わりです!



1番欲しい文具が出たら大吉と勝手に決めました!
何が出るかな~♪
どうせ一番欲しいのは出ないだろうけど、どれが出ても当たりだからいっか~♪
とヘラヘラしながら開封してみたところ、なんと、


一番欲しかったラッションペンが当たりました!!
やったーーーーーーヽ(^o^)丿


でもなんか塗装が雑www
まいっかーーーーーヽ(^o^)丿
1つ400円でちょっと高いかな?って思ったけど、2アイテム入っていたのでお得感がありました。




1本ペンの方もクオリティが高くてすごく気に入りました!


裏面の再現率もすご過ぎ\(^o^)/
もっと欲しくなっちゃいました。とっても可愛いのでまたチャンスがあれば買いたいです。
と言うことで、文具ガチャで今年の運勢を占ってみた結果、一番欲しかったアイテムが出たので大吉となりました。



良い一年になりそうでとっても嬉しいです♪
SAILORゆらめくインク寒暁


SAILORのゆらめくインクシリーズより『寒暁-KANGYOU-』 を購入しました。
先月こちらの【最近買ったお気に入りの文具まとめて紹介】でゆらめくインクの『夕-SEKI-』をご紹介しましたが、今回は冬っぽい名前の寒暁を購入してみました。
ゆらめくインクシリーズは本当にどれも色が可愛くてヤバいです。



今年1年かけて全色集めようと企んでいます


箱から取り出して瓶を見てビックリしました。
寒暁は紫色のイメージがあったので、『あれ?みどり??間違えて買っちゃったかな?』と一瞬不安になりましたが、色味を確かめたらやっぱり欲しかった色で安心しました。


寒暁は紫色のベースにグリーン色がゆらめくとっても綺麗で楽しいインク。
そう言えばインク工房の123と先月購入した夕もグリーンフラッシュが現れていたなと思ったので色味を比較してみました。


3色とも全部かわいい!!
1色なのになんで2色~3色に見えるんだろう?
きっと私は万年筆インクのこのフラッシュに魅せられてインク沼にハマってしまったんだと思う。
昨年はトノリムさんのインクにドはまりしましたが、今年はSAILORさんのインクにドはまりしそうです。


万年筆ペン先のつけペン hocoro


文房具屋さんに行った時に偶然見つけたのがこちらの『万年筆ペン先のつけペン hocoro』です。
これは昨年Twitterでお見かけして、『買おうかな…でもガラスペンあるしいらないよね…』と悩んでいましたが、店頭で見てしまうともう買わずにはいられませんでした。


まずパッケージが可愛すぎる!!
ホコロの価格
- 万年筆ペン先のつけペン hocoro(ペン先+ペン軸)1,485 円(税込)
- 万年筆ペン先のつけペン hocoro 付替用ペン先 935 円(税込)
価格はちょっと高い気もしなくもありませんが、持っていて損はない文具だと思うので思い切って買っちゃいました。



お正月だし♪
ぱぁ~と気前よく散財してきました
ホコロの使い方は公式サイトが1番わかりやすいと思うので、興味のある方はチェックしてみてください。
SAILOR万年筆ペン先のつけペン hocoro
hocoro公式サイトはこちら


私はホコロのカリグラフィータイプの白軸を購入しました。軸がグレーのタイプもあります。




頭の部分を引っこ抜くとペン先が現れます。
ペン先を上にして元に戻すと書けるようになります。奥までしっかり押し込むとカチッと音がなります。


で実際にペン先をセットしてみると『これやっぱり普通のつけペンと同じなのでは??』と感じました。
普通のつけペンやカリグラフィーペンとの違いが私にはわからない。


けど見た目も可愛いし、軸の中にペンを収納できて便利なのでガラスペンを持っていない方には良い商品だと思います。
つけペンが苦手な方は注意かも?


ゆらめくインク寒暁で少し試し書きしてみましたが、これがまたすごく書きにくかった!
書きにくいって言ってもこれはつけペンで文字や絵を書くのが苦手な私の感想であり、普段からつけペンに慣れている方は普通に楽しく書けると思います。


私はGペンとか丸ペンとか漫画用のつけペンを以前使用したことがありますが、それに似た感覚で結構書きにくくて慣れるまで練習が必要なペンに思いました。
あと意外にもカリグラフィーよりも細字の方がよくしなって書きにくかったです。ビックリするくらい字が下手になりますw
もしかしたら私と相性の悪い文具なのかもしれないです。
あ、でもカリグラフィーペンは書いていてとっても楽しかったです!!



カリグラフィーペンも扱いがかなり難しいですが、すごく気に入ったので練習して上手くなりたいです!
もう少し使ってみてある程度慣れたらまた改めてホコロのレビューをしたいです。


まとめ
と言うことで、2022年の買初め品は以下の3種類でした。
2022年買初め品一覧
- 文具ミニチュアマスコット 4th season
- SAILORゆらめくインク-寒暁-
- 万年筆ペン先のつけペン hocoro
今年も新年早々良い買い物をした気がします。
来年は文具館コバヤシさんへ行けるといいな♪
それでは今年もよろしくお願いいたします(^^)/