![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
こんにちは、くうこです
ついに!
ついに私の地元にもTono&Limsが降臨いたしました!!
私の大好きな万年筆のインクブランドであるTono&Limsさん(@TonoandLims)のインクが、私が好んで良く行く文房具店『インク卸団地店』と『インク沼津店』で取り扱いされるようになったんです!!
まさかこんな田舎町の文房具店でとのりむさんのインクを気軽に買える日が来るとは夢にも思っていませんでした。
とのりむさんのインクは通販で購入するか、もしくは車で1時間かけて静岡市の文具館コバヤシさんの店舗で購入するかでしたが、これからは本当に気軽にとのりむさんの定番色をいつでも買えるようになって嬉しいです!
そして今回購入した戦利品がこちら!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3626a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3626a.jpg)
本当は購入する予定はなかったんです。気が付いたらインクを持ってレジに並んでたんです!!
恐ろしいですね^^
けど楽しいですね^^
と言うことで今回は、
- インク卸団地店とは
- どんな商品があるのか
- インクマガジン創刊号について
- インク購入品紹介
以上の内容でお届けします\(^o^)/
いざ、インク卸団地店へ
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3532a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3532a.jpg)
インク卸団地店の外観♪
人気の文房具店なので駐車場には常に車が数台停まっていてお店全体の外観を撮影するのはマナー違反かなって思って入り口だけ撮影してみました。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
駐車場スペースは30台分あります
30台と結構余裕はありますが、イベント時や祝日は駐車場がいっぱいになっちゃう時もあります。平日がおすすめです。
駐車場料金はかかりません\(^o^)/
〒411-0912 静岡県駿東郡清水町卸団地244 |
---|
TEL 055-971-4336 |
OPEN 10:00~19:00 |
定休日 第2・第4水曜日 |
駐車場 30台 |
インク卸団地店は万年筆やインクが豊富で楽しい!
私が万年筆やインクに興味を持ち始めたのもインク卸団地店がきっかけでした。
入店してすぐ目の前に万年筆とインクのコーナーがあります。
他の文房具を買いに来たのに、毎回万年筆コーナーをじっくり見てしまう私。
『いやいやいやいや。画材沼に忙しい私が、そんなそんな、万年筆のインクにまで手を出したら破産するではないか!!』
といつも自分に言い聞かせては買わないように気をつけていました。
けれど今年ついにインク沼デビューしたので、いまはインク卸団地店に行く度に万年筆コーナーをうろちょろしては『次はどの子をお迎えしようかな』と楽しんでいます。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
そう!インク沼デビューしてから毎日が楽しいです!!
新たな沼にハマって一片の悔いなし!
むしろインク沼にハマらずに一生を終えることの方が何百倍も後悔する自信があります。
と言うことで、インク沼にハマるのを躊躇している方はぜひ恐れずにこちらに飛び込んでみてください。人生がより良いものになること間違いなしです♪
インク沼デビューした時の話はこちら
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/03/IMGP9151a2-300x169.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/03/IMGP9151a2-300x169.jpg)
インクマガジン創刊のお知らせ!
今回インク卸団地店を訪れたのはただとのりむさんのインクを見に来たからではありません。
インクマガジン創刊号が欲しかったからなんです!!
もうこれがのどから手が出るほど欲しくてお店に行きましたヽ(^o^)丿
私昔からインクのチラシ広告が好きで集めているのですが、数年前からインク卸団地店のチラシ広告が我が家に入ってこなくなったんです(涙)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3695a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3695a.jpg)
インクのチラシはこんな感じで『もうこれ雑誌じゃんっ!』てレベルでクオリティが高いんです。
インクのチラシは見ているだけで楽しいので手に入れたらクリアファイルに保管して時々見返したりしてました。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3696a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3696a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3698a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3698a.jpg)
チラシでさえこんなにクオリティが高いのだから、無料とはいえこのインクマガジンなるものは同等かそれ以上のクオリティなのでは!っとすごく楽しみにしていました。
そして手に入れた創刊号がこちら!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3693a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3693a.jpg)
これこれ!
インクと言えばいつもこんな感じのデザインで本当に大好きです!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3694a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3694a.jpg)
A3サイズを半分に折って作られた両面カラーのマガジンです。
自分の知らない文具がたくさん載っていて本当に楽しい!
インクマガジンは1月、5月、9月の年3回発行されます。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
またひとつ、生きる喜びが増えました♪
Tono&Lims取り扱いスタート!
2021年の8月にインク卸団地店でもとのりむさんのインクが入荷されたと公式さんよりお知らせがありました。
色々あって私はすぐに行くことができませんでしたが、なんとなんと10月3日に2回目のコロナワクチンが無事に打ち終わり、その帰りにインクへ直行しました\(^o^)/
日曜日だから混んでるかな?と思いきや、平日並みの人の少なさでした。なぜだろう。。。
ある意味ゆっくり見れてラッキーでした♪
とのりむさんのインク発見!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3535a1.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3535a1.jpg)
とのりむさんのインクはどこかな~と万年筆コーナーを覗いてみましたが見つからず、ちょっと角を曲がってみたところありました!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
インクコーナーのスペースが増設されてる!!
どんどん万年筆コーナーのスペースが広がっていくの嬉しいです♪
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3535a2a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3535a2a.jpg)
Tono&LimsのスタンダードカラーがNo.1~No.15まですべてそろってます!
ずっとほしかったパステルカラーの『ベビーカラーライン』もあります!
しかもご親切に全色色見本もありました( ;∀;)
やっぱりネットに上がっている色見本と実際に見る色は違うことがほとんどなので、手作りの色見本は本当にありがたいです。
Tono&Lims主要インクのラインナップ
Tono&Limsにはどんなインクがあるのか、自分用のメモとして貼っておきます。
都道府県シリーズに静岡も仲間入り!
2021年に都道府県シリーズに静岡も加わりましたが、この静岡カラーも店頭にありました。
嬉しいです!
これは県民として買わなければならない!!
けど今回こちらの購入は見送りました。
なぜなら、この静岡カラーは『文具館コバヤシ』さんと『四葉商会』さんの2ショップにて、ラメ入りの限定カラーがあるんです!
文具館コバヤシver.
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
コバブンさん限定バージョンにはブルーのラメが入っています
四葉商会ver.
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
四葉商会ver.には赤・黄色・紫のラメが入っています
このラメバージョンの静岡インクが欲しいです!!
実は近々静岡市に行く用事があるので、その時に文具の四葉さんへお伺いしたいと企んでおります。今から楽しみです♪
尚貴堂×Tono&Limsのはちみつインクもあったよ
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP353534.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP353534.jpg)
尚貴堂さんのインクもありました!
尚貴堂さんのインクが地元でいつでも気軽に買える日が来るだなんて!!本当に信じられない!!
ここ、田舎なんですよ!!
インク卸団地店のおかげで、都会の人と同じように最新の文房具が買えるので、なんだかんだで生まれ育った町に恵まれているなと改めて思いました。
私はこの生まれ育った町が大好きなので、一生この町から出ていきません\(^o^)/
難点が1つあるとしたら、画材が…画材店がなくて画材に飢えてます。
インク卸団地店にもコピックが全色あったり、アクリル絵の具も充実していますが、透明水彩絵具がほぼほぼない。せめてホルベインさんだけでも取り扱ってほしい。(切実)
尚貴堂公式サイト
購入品紹介
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3626a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3626a.jpg)
話がそれちゃいましたが、最後に今回購入した商品をご紹介します。
全部で5点購入しました。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
まずはインクから紹介します
私が購入したインクはこちらの2種類。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3700a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3700a.jpg)
- 双魚(Tono&Lims)
- 八仙花AM0:00(Tono&Lims)
双魚はお店の色見本を見て購入してきました。
なんと人生初の顔料の万年筆インクです。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3651a72.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3651a72.jpg)
しかもラメ入り♪
で、キャップを外したらビックリ!
宇宙が!宇宙が広がっておりました!!
太陽光に照らすとキラキラとラメが光って銀河をギュッと閉じ込めたみたいにインク瓶の中で輝いておりました。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3668a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3668a.jpg)
この双魚と言うインクは何も下調べしないで衝動買いしたインクなのですが、書いている時と乾いた時とで結構色味が変わって面白いです。
また機会があればじっくりレビューしたいです。
そしてこちらがずっと憧れていた八仙花AM0:00です!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3705a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3705a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
八仙花シリーズのまさに AM0:00 が欲しかったんです!
店頭で見つけた瞬間テンション爆上がり。
しかもラメ入り!!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3661a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3661a.jpg)
しかも1,650円(税込み)と比較的良心的な価格帯!!
このくらいの量と価格帯がインク沼にはありがたい!このサイズ感のインクがもっと増えてくれたら嬉しいです。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3676a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3676a.jpg)
色味は淡いグレー色で、ラメがめっちゃキラキラしていてキレイです。
水筆でインクを溶かすとほのかに緑色も垣間見えました。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
そしてこちらは衝動買いしたガラスペン
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3617a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3617a.jpg)
ガラスペンは去年『佐瀬工業所』さんの大変品質の良いガラスペンを購入したのでもう買う必要はなかったけど、このブルーのガラスが美しくて、この木製の軸が可愛くて買ってしまいました。
しかもお値段たったの880円!
買うしかないじゃないですか^^
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3634a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3634a.jpg)
ただ家に帰ってから気が付いたのですが、軸とペン先がややずれているのをお迎えしてしまったことに多少ショックを受けています。
こう言うのはちゃんとペン先のつくりとかしっかり見て選んで購入すべきでした。反省。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3642a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3642a.jpg)
佐瀬工業所のガラスペンと比較してみたら、ガラスペンの大きさが全然違う!大きい!!
ちょっと試し書きしてみましたが、ペン先と軸のずれはそれほど気になりませんでした。
ただインクがわりとすぐに終わってしまう…。
生産国が気になったのでちょっとネット検索してみたところ、『東京スライダ』という企業さんの商品でした。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
しかもAmazonのレビュー評価が悪かったです(笑)
やっぱりガラスペンは佐瀬工業所さんが1番使いやすくて良いですね!
今回購入したガラスペンは濃いめのインク用に使っていこうと思います。
濃度の高いインクって結構水で落としづらいんです。
佐瀬工業所のガラスペンをなるべく汚したくないので、色がガラスに沈着しやすい濃いめのインクは今回購入したガラスペンで使用することにしました\(^o^)/
佐瀬工業所のガラスペンの詳細はこちら
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMGP0691sam2.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMGP0691sam2.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
こちらも衝動買いした若葉マークのブローチ
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3680a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3680a.jpg)
使い道とかそんなものは考えてません。
ただ可愛かったから買ったまでです。こうやって本来不要なものが増えて汚部屋になっちゃうんですよね(;^ω^)
けど可愛いので部屋に飾ってます。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3681a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3681a.jpg)
姉に『今度原付バイク乗る時にバッグにつけて走れば』と言われたので、機会があればそうしてみようと思います。
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2022/06/fukidashi2-1.png)
これはバニラモナカジャンボの消しゴム
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3683a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3683a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3684a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3684a.jpg)
こう言うのめっちゃ好き!
成人過ぎてからはこういうのあまり買わなくなりましたが、今回思わず購入しちゃいました。
本当はチョコモナカジャンボが欲しかった!
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3692a.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/10/IMGP3692a.jpg)
インクマガジンにも紹介されていましたが、チョコモナカジャンボは真ん中にチョコが入ってるんです!!かわいい!!
本物そっくりに作られていて本当にかわいい!
しかもバニラの香り付きとか、天才じゃないですか!
チョコモナカジャンボの消しゴム他の文房具屋さんでも探しているけど中々見つけられなくて、いつか必ずゲットしたいです。
まとめ
と言うことで、インク卸団地店にもTono&Limsの取り扱いが始まったから行ってきたよって言うご報告でした。
インク卸団地店以外にも、
- インク富士・本市場町店
- インク港北東急SC店
- インク沼津・イーラde店
上記3店舗でも Tono&Lims を取り扱っています。
詳しくはインク公式さんのTwitterやInstagramをチェックしてみてください。
お時間のある時にどうぞ
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/03/IMGP9151a2-300x169.jpg)
![](https://k-inkchou.com/wp-content/uploads/2021/03/IMGP9151a2-300x169.jpg)
それではまた次回(^^)/