-
四葉清水店へGO!とのりむ都道府県シリーズ静岡インク四葉商会ver.を求めて
今回は文具の四葉清水店に行ってきた時の話をします 前回こちらの【文具の四葉静岡店へGO!とのりむさんのインクガチャやってきた】で四葉静岡店に行ってきた話をしましたが、今回はその続きです。 10月7日(木)に静岡市にある文具の四葉さんにお伺いしま... -
文具の四葉静岡店へGO!とのりむさんのインクガチャやってきた
2021年10月7日に文具の四葉さんへ行ってきました! 文具の四葉静岡店まで自宅から車で約1時間ほどかかります。県内だけどちょっと遠いです。 でもですね、どうしても欲しいインクがあったんです。 TONO&LIMS 都道府県シリーズ 静岡カラー四葉商会ver.TON... -
インク卸団地店でTono&Limsの万年筆インクを購入してきたよ
こんにちは、くうこです ついに!ついに私の地元にもTono&Limsが降臨いたしました!! 私の大好きな万年筆のインクブランドであるTono&Limsさん(@TonoandLims)のインクが、私が好んで良く行く文房具店『インク卸団地店』と『インク沼津店』で取... -
カクノを2カ月間放置した結果報告|ドライアップとインクの蒸発について
こんにちは、くうこです ちまたでは『カクノは乾きやすい』と言われていますが、だいたいどのくらいでドライアップしてしまうのか気になりますよね。 前回こちらの【カクノは乾きやすいって本当?1ヵ月放置してみた結果…なんとインクが出ました!】で1ヵ... -
ダイソーの万年筆レビュー!プレピーと比較してみた
今日はダイソーの万年筆をレビューしていきます 前回はこちらの【ダイソーのカラー万年筆をレビュー!発色も書き心地も良くてビックリ】でカラータイプの万年筆をレビューしましたが、今回は軸が鉄タイプの万年筆です。 ダイソーの万年筆と言えば、鉄軸タ... -
佐瀬工業所のガラスペン竹軸3点セットの書き心地&線の太さをレビュー!
こんにちは、くうこです 今回は佐瀬工業所さんのガラスペンを徹底レビューしていきます! カクノ万年筆と線の太さを比較してみたり、細字、中字、太字の書き心地の違いをご紹介します。 ガラスペンの生みの親である佐々木定次郎氏の技術を唯一受け継いでい... -
カクノは乾きやすいって本当?1ヵ月放置してみた結果…なんとインクが出ました!
こんにちは、くうこです 突然ですが、カクノ万年筆はどのくらい放置したらドライアップするのか気になりませんか!? と言うのも、ちまたでは『カクノは乾きやすい』と言われていたので個人的にすごく気になっちゃいました。 いったいどのくらいの期間で乾... -
カクノ万年筆|EF・F・Mの線幅の太さと書き心地を比較してみた
こんにちは、くうこです 今回はカクノ万年筆のEF・F・Mの書き味や線の太さを比較してみました! カクノの購入を検討しているけど、どのサイズのニブを選べばいいのか迷っている方の参考になれば幸いです。 【カクノ万年筆のEF・F・Mを比較】 1本1,100円と...